iconia W4-820純正キーボードがキー押しっぱなしになる件

なるんですよ。ごくたまにだけど。昨日のエントリを書いてるときも症状出て、あやうく文章打ち直しになりかけた。(ブラウザをタブ保存する設定にしてるので事なきを得た)
キーボードはAcer純正のW4-BTKB-US
バーBluetoothキーボードが付いててスタンドにもなって便利なんだけど、この症状が出て困っている。頻度としては、だいたい2・3ヶ月に1回だろうか?これまでに2回発生した。毎日何時間使うわけでも無いし、正確には分からんけど。
症状は、キーを打っていると、ふとした拍子にキーが押しっぱなしになり、キーボードの電源を切っても、ソフトウェアキーボードにしても直らず、本体の電源を落とすしかなくなるという厄介なもの。
文章はメチャクチャになるわ、電源落とさなきゃいけないから最初からやりなおしになるわ、人によってはダメージがでかいだろう。
対策としては、このキーボードカバーを使い続けるなら、こまめに保存するしかないね。
ググったところ、W4-BTKBのほうで同じような症状の人(Amazonレビュー)を発見。この人曰く、別のキーボードをつなぐと直るらしいが、こちらでは未検証。チャタリングではないかとも書かれているが、どちらもBluetoothという点と、キーボードの電源を切っても改善しない点は共通している。
電源を切っても改善しない以上、キーボードじゃなくて本体のせいなんじゃないかという懸念も払拭できない。
うーん。誰か分からん?

Forge導入済みのMinecraft 1.7.2が最近起動しない件と対策法

久々に遊ぼうとしたら、ランチャーは起動するもののPlayを選択すると落ちる。
バニラだといけるのでおかしい。
検索したらJavaバージョンのせいらしかった。対策法も以下に書いてある。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=6&t=22389
こっちのほうがやや分かりやすくまとめている。
http://ch.nicovideo.jp/komnazsk/blomaga/ar726351

さて、Java7をインストールする必要があります。が、Java7は2015年4月をもってサポートが終了し、セキュリティ的に問題が出てきます。よって、トラブルがあっても責任は取れません。それを了解した上で、行って下さい。なお、インストールした際、自動更新はOFFにして下さい。

4月より前の場合:https://java.com/ja/download/manual_java7.jsp
こちらの方は日本語で、手順も簡単です。32bit版、64bit版はご自身のPCに合わせて下さい。

4月より後の場合:http://www.oracle.com/technetwork/java/archive-139210.html
このページからいつでも無料でダウンロードはできます・・・が、やたら手順が煩雑なので4月以前に前者からダウンロードしておくことをおすすめします。。

対策するとセキュリティ面の不安が出てくるけど、どうなんだろうか。
僕の場合8をアンインストールしないまま7を入れちゃったので、Minecraftをプレイするときだけ7で動作する感じだろうか?
なお、オンラインパッケージだとなぜかエラーしてしまったので、オフライン版を入れてみた。オフラインで落としてとっとけば、いつでも使いたいときに使えるので便利かもしれない。

タミヤの電動ハンディドリルをAC駆動に改造した件

成り行きでやってしまった。
ドフでジャンクのMDレコーダーとACアダプタを買ってきたんだが、いかれててMD読めなかったので、ACアダプタがムダになってしまった。
そこへたまたま最近使っていたタミヤドリル。電池が消耗してるのか回転が遅かったが、新品の電池に買えるのが面倒で。
ドリルは電池2本なので3V駆動。そしてACアダプタもちょうど3V。それでピコーンとなってしまい、改造へ。

まずはプラグをちょん切り、電池も使えるようにしておきたいので端子の裏にハンダ付け。(コードの白い線が入ってるほうがプラス)

コードを出す穴もヤスリで開けて、組み立て完了。これで電池切れを気にせず、元気よくフルパワーで使える。
ちなみにスイッチがないのでACアダプタを差すと回る。今んとこ100均のスイッチタップで代用してる。
追記
ACアダプタの型番はAC-MZR55。電圧が合ってればなんでもいいんだけど。

LaVie LL750/GのCPU交換

なんか成り行きで買っちゃったのでCPU交換。これはCeleronM 410が載ってるってことで、Socket M、FSB667MHzのCore2Duo Tシリーズへ交換できる。
底面手前のネジを4本外せば、パームレスト、キーボードが外せ、すぐ内部にアクセスできる親切設計。
だけどどうしてもホットキーとか電源ボタンが並んでるパネル↓の外し方が分からず、しばらく頓挫してたんだけど、やっと分かったので書いとく。

スイッチパネルがヒンジにぐるっと回り込んでるのに気づいてヒンジの後ろを見たら、いかにもなくぼみを発見。

ここを2か所同時に持ち上げるとヒンジに回りこんでる部分が浮くので、すき間に棒を入れて持ち上げると外せる。ちなみに棒はたまたまあった耳かき。

上位機種についてるCoreDuo T2300Eはもちろんだが、Core2Duo T7200やT7600での動作実績も有るらしい。

エレコム冷え冷えクーラーの清掃

某所で入手したノートPCクーラー、エレコムの冷え冷えクーラーことSX-CL03MSVのファンがホコリまみれだったんで分解清掃した。

裏の見えてる2本のネジの他、四隅のゴム脚にもネジが隠れているので外す。ゴム脚を剥がすには、ソルベントとかシールはがしの溶剤があると簡単。
開けると、6cm角・1cm厚のDCファンが2個入っている。たぶん汎用品ではないかと。配線はきわめて単純。

IDが煩雑で不合理かつ不明瞭かつク○なKDDI、あとau携帯優遇への憤怒

あまりにひどいので。
ちなみに僕はKDDIの固定回線(au one net ADSL)ユーザー。au携帯は持ってない。
まずDIONau one net)のキャリアメールに、auショッピングモールのモールポイントが失効しますよというのが来てたので、ポイント消化のためにauショッピングモールで、適当におコメのお試し版を注文。ここまではよかった。
で、そういやauポイントどれくらい溜まったかな〜と思い、請求書を確認したところ、4000ポイントくらいあった。
それでWEB上でも多分見れるよなと思ったものの、やり方がまったくわからなく、0077-777に電話。そしたらわりとめんどくさいことになった。
サポセンのお姉さんにきくと、まずauお客様サポートを開き、auIDでのログインじゃないほう(サポートID、サポートパスワード)でのログインを指示されたんだけど、サポートIDなんてまったく記憶にない。何度かやり取りをしているうちに、サポートID=セルフIDであることが判明。共通なら何故そう書いておかないのかとチクチク言いつつ入力すると、パスワードが通らない。どうもパスワードは共通ではないらしい。なので仮パスワードでログイン。
ログインできたら、ポイント確認から個人ページに入ったけど、どうもお姉さんのいうことと食い違う。向こうのマニュアルと違うサイトが出ているらしかった(あとから訂正された)。
その訂正待ちの間、タイムアウトでログアウトしてしまい、また仮パスワードの発行が必要になってしまったので、手順だけ聞いた。
それから、まだ気になる点があったので質問した。au携帯ユーザー以外のauユーザーは、auショッピングモールでauポイントを使って買い物できない(予め知ってた)のは何故なのか。これについては何だかはぐらかされ、理由は教えてもらえなかった。
質問したのは何でかというと、意地悪とかじゃなくて、メールで「モールID、モールポイントとauID、auポイントの統合のお知らせ」が来てたから。だから、モールポイント=auポイントになったんだと思って、持ってる4000auポイントをモールポイントとして使えるのではと思ったから。
結局のところ、統合連絡のメールは来たけど統合されていないらしい。統合されていれば、冒頭で書いたモールポイントは4300ポイントくらいになっていたはずなので。
それで、auショッピングモールで使えないならどうしようと思ってるうちに、固定回線ユーザー向けの商品交換サイトがあるのを思い出し、ちょうど所持ポイントでもらえる商品を選択したところ、「ケータイPC連動設定がされていないからだめ」とのこと。ググッたら、それをするにはau携帯からの操作が必要らしい。
もうどうすれば良いんだ?ここで諦めた。

追記
ん?auショッピングモールがau携帯ユーザー用のサービスなら、何で固定回線ユーザーの僕はauショッピングモールでモールポイントを使っておコメを注文できたんだ?
マジで謎すぎるんだが・・・

あとau WALLET ポイントプログラムなんてのももうすぐ始まるのを知ったが、これもau one netADSLは対象外。auひかりはOKなのに。ひどすぎわろえないんだが・・・
http://point.auone.jp/wallet/

ネットブックにWindows7 Starterをクリーンインストール

した。
OS無し、COAシールのみのジャンク品ネットブックEeePC 1001PXD)を買った。
でもご存知のとおり、Starterにインストールディスクは無い。
どうしたかというと、他エディションのインストールディスクを少しいじり、全エディション対応のインストールディスクにしたんである。
方法は以下のブログが参考になった。
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/200911080000/
ディスク作成のとき、DVD-Rメディアを切らしてたんで、unetbootinUSBメモリにイメージを書き込もうとしたんだけど、どうしてもうまくいかなかったんで結局DVD-Rを買ってきて普通に焼いた。
あとはUSBのDVDドライブからブート、インストール。インストール後はWindowsUpdateをしたけど、どうにも遅くて5・6時間かかってしまった。メモリが1GBしかないからか。
んでライセンスのアクティベーションをしてみたら何故か失敗したんで、Microsoftに電話して認証した。フリーダイヤルだから良いものの、めんどくさい。
さて使い道はどうしたものか・・・