VAIO S13P BIOSへの入り方

電子マニュアルによるとOFF時にASSISTボタンを押すと「BIOS設定メニューを表示」というのが出るらしいのだが、選択肢にない。

https://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/svs13a3_s1313_s1513_8/contents/04/22/05/05.html

検索した結果F2で行けるとのことだったのでやってみたら行けた。

なんでBIOSへ入りたかったかというと、昔使ってたXP modeのイメージを見つけたのでVMware Workstation Playerにインポートしてみたんだけど、起動しなかったので。

VT-xが無効になってるんじゃないかと思ったんだけど、有効になってた。

となると起動しない理由がナゾ。

VAIO S13P SSD化。

サブ機のVAIO S13Pがスペックの割にもっさりなので、SSD化してみた。

CFDのCSSD-S6B240CG3VXを購入。出たばかりのやつだけど安かったので。

手順的にはこう。

プリインストールの7から10にアップグレードしてあり、VAIO Careが最新になっていたせいでリカバリディスクの作成ができない状態だったので、まずは高速スタートアップを切ったうえで、電源OFF状態からASSISTを押してDtoD領域でリカバリ

これでリカバリディスクが作れる状態になったので作成。(DVD-R2枚)

本体ウラのフタを開けて、HDDを取り出してSSDに交換。(フラットケーブルに隠れるネジがあり結構難しい)

リカバリディスクでSSDに7をリカバリ

7の状態でWindows Update

ISOから作った10のディスクでアップグレード。

Windows Updateして終わり。ここまで何の支障も無かった。

当たり前なんだけどHDDの時より格段に高速になった。高速スタートアップが効いている状態ではデスクトップが出るまで20秒ほど。

ゆうパック(おてがる版)が分かりづらい件

分かりづらいと思ったんだ。

auctions.yahoo.co.jp

出品者としては、送料出品者負担にすれば送料が全国一律になるのが魅力的だったのでこないだ初めて使ってみたんだけど、色々とまごついた。

・ローソンか郵便局でしか発送できない

ローソンストア100もダメ。ローソンちょっと遠いので使いづらい。郵便局も近所のは土日やってないし・・・

・「二次元コードを発行」の意味が分からなかった

何のことは無い、発行ボタンを押すとQRコードがブラウザに表示されるというだけ。「二次元コードを表示」とかならすぐ分かったと思う。QRコードスマホ画面をLoppiに読ませるという妙なローテク仕様。もちろんスクショや写真や印刷した紙でもOK。

・送料は出品者負担にした場合、落札価格に含まれる

これ重要。つまりコンビニでは何も支払う必要が無い。支払おうとして、店員さんに「え?」みたいな顔されてトラウマを負った。別途払うものとばかり思っていたので、出品時に価格に含めていなくて送料分損してしまった。

・送り状はプリントされるが、自分で封筒に入れて貼る必要あり

決まり事らしく、自分でやらされる。当然最初はやり方を知らないので店員さんに訊いた。

出品者にも落札者にもメリットは大きい発送方法なので使っていきたいけど、初見殺しですわこれ。

録画PC組んだ

メイン機が不調だったので、並行して予備も兼ねてもう一台組んでいたのが本日ようやく完成。

構成はこんな。

M/B:GIGABYTE GA-C847N

PT2使うのでPCIは必須だった。場所とりたくないのでMini-ITX

CPU:Celeron 847(オンボード

これでエンコするわけじゃないし、十分かなと。

メモリ:DDR3 4GB(前メイン機のおさがり)

これも2GBとかでも十分だろうけど、4GBのモジュールしかなかったので。

SSD:ESSENCORE Klevv Neo N500 120GB

なるべく静かにしたいのでSSD。安くなったですね・・・

電源:玄人志向 KRPW-AC120W

これもファンレスで静かなACアダプタタイプの電源。主電源が無いのでちと不便。下記ケースに取り付けるのがパズルみたいで大変だった。もうやりたくない。ACアダプタはデカい。

ケース:LIAN LI PC-Q07B

フルハイトのカードが刺せて、5インチオープンベイがあるMini-ITXケースときたらこれしか思いつかなかった。

ファンコン:ZALMAN Fan mate2

1chで場所を取らないファンコンといえばこれしか思いつかなかった。生産終了につき少しプレミア。コントローラー部はPCケースから出して、いつでもいじれるようにした。定格2800回転のファンが、Min1300回転~Max2600回転ほどに制御可能になった。

5インチベイ:Groovy HDD-EBAY

リムーバブルHDDラック。これにHDDを入れ、いっぱいになったら交換していくスタイルを夢想していた。これが主体といっても過言ではない。でも初期不良があって一度交換済み。ヨドバシの高速対応で助かった。

チューナー:PT2 rev.B

まあ定番。PT3よりは安いし情報もあるので。しかしこれのためにケースもマザーもだいぶ制約を受けた。

ディスプレイ:あきばおーで売ってた7インチ(1024x600)

動作確認程度でよくて、小さいのが欲しかったのでちょうどいい。スピーカー内蔵。

OS:Windows8.1Pro (出番なく数年寝かしていたもの)

だいぶ前に3300円で買ったやつ。

・・・と、構成自体はだいぶ前から考えていたものの、トラブルがあって実現するのに3・4か月もかかってしまった。

SSDだし電源もファンレス、CPUファンはファンコンで制御しているのでほぼ無音。

常時運用するかは考え中。

使いまわし品は除いて、合計3万ほど。

自作PCが起動時たまに画面が表示されない件

数か月前からこういう症状が出ていて、なんかどんどん頻度が上がってきていた。

最初グラボかと思って外してCPU内蔵グラフィックに切り替え、多少改善したような気がしたものの、やっぱりどんどん悪化していたので、もしかして電源のせいなのかと手持ち電源に変えたところあっさり改善した。

グラボ売るんじゃなかったなあ・・・まだ現役だったのにGTX960。

(予備の電源は、以前マザー故障の際に電源故障かと思って買っておいたもの)

Bluetoothアダプタの件

4月にPCを組み変えてから、Bluetoothアダプタも変え(BT-MicroEDR2XからジャンクのLBT-UAN05C2/Nへ)たところ、電源投入後7割くらいの確率でBluetoothマウスを認識しない(なぜか再起動すると確実に認識する)ことがあり、ジャンクだからなのか仕様なのか分からんので、さらにUSB-BT40LEに変えた。
すると、今のところ電源投入は2回しかしてないが全然問題なしで改善した。
しかし変更前より電波が弱いのか、変更前と同じ位置(USB延長ケーブルでPC筐体から離してマウスに近づけている)ではマウスカーソルの動きが悪く、暫定的にマウスのそばにアダプタがくるようにした。